くろがね線をモデる! 7
ラジエーターの工作2

ラジエーターの工作二日目です。

昨日切り出したt0.2の洋白板を所定の位置にハンダ付けします。

キサゲを掛けて、ハンダを取り除きます。よく見ると、0.5mm巾で、縁が罫書いてあるのがわかります。

糸鋸で縁どりの罫書きの内側を切り抜きます。(車体を曲げた後なので切りにくく、グチャグチャです(泣))

ヤスリ仕上げをして、縁0.5mmを残して仕上げます。

斜め上から見てみます。早く全部仕上げたい衝動に駆られます!

ラジエーターの工作二日目です。

昨日切り出したt0.2の洋白板を所定の位置にハンダ付けします。

キサゲを掛けて、ハンダを取り除きます。よく見ると、0.5mm巾で、縁が罫書いてあるのがわかります。

糸鋸で縁どりの罫書きの内側を切り抜きます。(車体を曲げた後なので切りにくく、グチャグチャです(泣))

ヤスリ仕上げをして、縁0.5mmを残して仕上げます。

斜め上から見てみます。早く全部仕上げたい衝動に駆られます!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿
こんばんは
VOLVO701998さま
模型造りに王道はありません。コツコツ罫書いては切って、削って仕上げるのみです。
ヤスリは金属工作の要です。
彫金工具屋さんで「手打ち」の物を選んで買っています。それこそ、削りたい分だけ動かせば、その分だけ削れます。
ヤスリの概念が違ってきますよ。
刃の無い方は、オイルストンで研いで、きっちり角を出した物を使ってます。ヤスリ自身は安く¥750です。
模型造りに王道はありません。コツコツ罫書いては切って、削って仕上げるのみです。
ヤスリは金属工作の要です。
彫金工具屋さんで「手打ち」の物を選んで買っています。それこそ、削りたい分だけ動かせば、その分だけ削れます。
ヤスリの概念が違ってきますよ。
刃の無い方は、オイルストンで研いで、きっちり角を出した物を使ってます。ヤスリ自身は安く¥750です。
No title
根気がいる作業ですね!
私には、無理!!<m(__)m>
やすりでこんなに綺麗に四角くヤスれるものなんですね!
私には、無理!!<m(__)m>
やすりでこんなに綺麗に四角くヤスれるものなんですね!